- ホーム >
- お申込み
募集要項
出場資格 | 2歳から一般まで出場可能 |
---|---|
申込受付期間 |
|
申込み方法 |
|
注意点 |
|
ご入金方法 |
|
課題曲部門《一次・二次地区予選》
一次・二次地区予選でそれぞれ異なる曲を1 曲ずつ選曲してください。
全国大会課題曲は一次地区予選時に発表いたします。※全てリピート無し
学年/コース/参加費 | 曲 名 | 曲 集 | 出版社 |
---|---|---|---|
2歳 参加費:10,000円 |
くまさんのぴあの | ぴあのどりーむ[幼児版] | GAKKEN |
おつかいありさん2 | オルガン・ピアノの本 | YAMAHA | |
のぼっておりて | トンプソン小さな手のためのピアノ教本 | 全音 | |
幼児A 参加費:10,000円 |
①または②より任意の一曲を選曲 | ①ぴあのどりーむ2 | GAKKEN |
②ピアノひけるよ!ジュニア1 | ドレミ楽譜出版 | ||
小学1・2年 参加費:10,500円 |
①または②より任意の一曲を選曲 | ①ぴあのどりーむ3 | GAKKEN |
②ピアノひけるよ!ジュニア2 | ドレミ楽譜出版 | ||
小学3・4年 参加費:11,000円 |
①または②より任意の一曲を選曲 | ①ギロック初めてのギロック | 全音 |
②きらきらピアノ こどものピアノ名曲集1 |
全音 | ||
小学5・6年 参加費:11,500円 |
①または②より任意の一曲を選曲 | ①ギロックベスト2 | 全音 |
②オルガン・ピアノの本3 | YAMAHA |
コース選択・選曲の注意
一次地区予選でコースを選択後、二次地区予選・全国大会までコースの変更はできません。
デュオ部門を除くすべてのコースは暗譜演奏になります。
- 指定の出版社、楽譜をご使用ください。
- 本来なら全て記譜通りに演奏すべきですが、当コンクールの課題曲部門では演奏時間の関係上、リピートは全て省略して演奏ください。
- 指定の課題曲、曲集、出版社以外の曲目を演奏されました場合は、審査対象外といたしますのでご注意ください。
- 二次地区予選では、一次地区予選で演奏された曲以外の課題曲をお選び下さい。
- 飛び級での出場は受け付けません。
- ペダル使用につきましては、各自の判断におまかせいたします。
自由曲部門《一次・二次地区予選・全国大会》
一次・二次地区予選・全国大会で同じ曲を演奏されてもかまいません。
学年/コース/参加費 | 曲 名 | 注 意 |
---|---|---|
幼児B 自由曲 参加費:10,000円 |
任意の自由曲 | 1分20秒カット(出入り込み)。演奏曲の楽譜のコピーを前もって事務局へご郵送下さい。複数曲・複数楽章での演奏も可。 |
小学1・2年 自由曲 参加費:11,000円 |
任意の自由曲 | 2分カット(出入り込み)。演奏曲の楽譜のコピーを前もって事務局へご郵送下さい。複数曲・複数楽章での演奏も可。 |
小学3・4年 自由曲 参加費:11,500円 |
任意の自由曲 | 2分30秒カット(出入り込み)。演奏曲の楽譜のコピーを前もって事務局へご郵送下さい。複数曲・複数楽章での演奏も可。 |
小学5・6年 自由曲 参加費:12,000円 |
任意の自由曲 | 3分カット(出入り込み)。演奏曲の楽譜のコピーを前もって事務局へご郵送下さい。複数曲・複数楽章での演奏も可。 |
中学生 参加費:12,500円 |
任意の自由曲 | 6分カット(出入り込み)。演奏曲の楽譜のコピーを前もって事務局へご郵送下さい。複数曲・複数楽章での演奏も可。 |
高校生 参加費:13,000円 |
任意の自由曲 | 8分カット(出入り込み)。演奏曲の楽譜のコピーを前もって事務局へご郵送下さい。複数曲・複数楽章での演奏も可。 |
大学生 参加費:13,500円 |
任意の自由曲 | 10分カット(出入り込み)。演奏曲の楽譜のコピーを前もって事務局へご郵送下さい。複数曲・複数楽章での演奏も可。 |
一般 参加費:14,000円 |
任意の自由曲 | 6分カット(出入り込み)。演奏曲の楽譜のコピーを前もって事務局へご郵送下さい。複数曲・複数楽章での演奏も可。 |
デュオ部門
一次・二次地区予選・全国大会で同じ曲を演奏されてもかまいません。
学年/コース/参加費 | 対 象 | 曲 名 |
---|---|---|
デュオA 参加費:20,000円/2人 |
双方が小学2年生以下のペア(演奏時間3分以内) |
任意の自由曲1曲のみ。 ※視奏可 |
デュオB 参加費:21,000円/2人 |
一方が小学3年生以上のペア(演奏時間4分以内) | |
デュオC 参加費:22,000円/2人 |
双方が15歳以上のペア(演奏時間5分以内) |
コース選択・選曲の注意
一次地区予選でコースを選択後、二次地区予選・全国大会までコースの変更はできません。
デュオ部門を除くすべてのコースは暗譜演奏になります。
- 演奏曲の楽譜のコピーを前もって事務局へご郵送ください。
- 一次地区予選・二次地区予選・全国大会で同じ曲を選曲されてもかまいません。
- 時間の関係上、各コース決められた時間でカットいたしますが、審査には影響ございません。
- 飛び級での出場は受け付けません。
- 楽曲の(1曲)一部分を抜いての演奏は不可。とくに変奏曲は最初から順番通りに演奏すること。自由曲コースごとに分数カットとしますが、長い楽曲を演奏される場合には途中カットとします。分数はカットとしますが、分数内に楽曲を最後まで弾かなければならない訳ではございません。
- コンクールですので、自由曲でもダルセーニョ、ダ・カーポ、以外は全てリピートしないでください。
- 演奏分数は出入り込みの時間となります。